新 競馬の正体

新 競馬の正体 第三章-3-9-Ⅱ

■幾何証明-1- ここまでお話してきました証明定理は、配当管理システムを構築する全体像の中の一部分です。 それは立体構造を持つ幾何図形全体から、五角形と推定している一面を取り出したに過ぎません。 実際にはこの証明定理と矛盾する事無く存在してい…

新 競馬の正体 第三章-3-9

■証明定理の考え方ー7- 5=点X、10=点Y とした場合の残り、点Z、点P、点Q、について、その場所を下記と考える場合 点Z=14 (5番のY軸:馬名表) 点P=13 (Y軸10番から見たX軸:出馬表) 点Q=16 (Y軸13番から見たX軸:出馬表) 五角形を…

新 競馬の正体 第三章-3-8

■証明定理の考え方ー5- 使用する数式はいづれも合同式とその解です。 中山記念 1着5番:X=5 Y=14 5x≡14 (mod 17) 解 X=98+17K K=1のとき、115(mod 17)=13 上記合同式とその解につきましては前項(3-3:3-4)等をご参…

新 競馬の正体 第三章-3-7

■証明定理の考え方ー3- 五角形とは当然ですが正五角形を指します。 その正五角形に存在する点を仮にX、Y、Z、P、Qと考えます。 この時、それぞれの点を区分するためにはどのように考えれば良いでしょうか。■証明定理の考え方ー4- 5つの点を2つに分ける…

新 競馬の正体 第三章-3-6

■証明定理の考え方ー1- ある幾何図形に存在する点と辺、そしてこれらが構成する相互の関数関係から証明定理を考える基準をまとめます。 例題として挙げました中山記念と阪急杯、この2つについて考えます。 前項でお話していますように、ここで考える幾何…

新 競馬の正体 第三章-3-5

■合同式から考える証明定理ー9- 阪急杯 1着10番ダイアトニック X=10;Y=1 10x≡1(mod 15) X=解無し 上記、合同式において解を持たない阪急杯において、関数グラフの点が持つ関数関係についてお話します。■合同式から考える証明定理ー10- 図表…

新 競馬の正体 第三章-3-4

■合同式から考える証明定理ー7- 同じく合同式から考える証明定理として、中山記念と同日に行われた阪神競馬、阪急杯について考えます。 阪急杯 1着10番ダイアトニック X=10;Y=1 従いまして合同式Xの解は 10x≡1(mod 15) X=解無し■合同式から考え…

新 競馬の正体 第三章-3-3

■合同式から考える証明定理ー5- 中山記念 1着5番:X=5 Y=14 5x≡14 (mod 17) 解 X=98+17K すなわち、K=1の場合の合同である115(mod 17)=13が持つ関数関係について考えます。■合同式から考える証明定理ー6- 中山記念の1着…

新 競馬の正体 第三章-3-2

■合同式から考える証明定理ー3- 中山記念 1着5番:X=5 Y=14 これを一次合同式においてその解を求めた場合、X=13という解が出現します。 この13番について考える時、そこには関数グラフが持つ真実が出現します。 しかしその前にひとつ、別の意…

新 競馬の正体 第三章-3-1

■合同式から考える証明定理ー1- 前項でお話しました合同、これを数式として考える場合、合同式という知識が必要となります。 合同式による証明定理の解明とは配当管理システムが持つ最も基本的な数式証明です。 これを前出、中山記念において具体的に考え…

新 競馬の正体 第三章-2-6

■整数の合同と幾何図形の共有点ー1- 前項でお話しました整数の合同、これと幾何図形が持つ共有点というお話をします。 この2つのを理解している事が正しい証明定理を発見して行く基礎となります。 整数における合同と幾何図形が持つ共有点、この2つは本…

新 競馬の正体 第三章-2-5

■証明定理と幾何証明を考えるための基本データー3- 証明定理を考えるための最初の仮定、それは一つの面が5つの点で構成される五角形ではないかというものです。 ここで一面という表現となる理由は、全体の幾何構成が幾つもの面を持った立体図形であるとい…

新 競馬の正体 第三章-2-4

■証明定理と幾何証明を考えるための基本データー1- 前項でお話しましたように、何らかの幾何図形を成す基本構造を考えるための手立て、それが証明定理と幾何証明です。 しかしこれを複数存在している幾何図形の全てについて検証する作業は大変な時間と労力…

新 競馬の正体 第三章-2-3

■幾何証明ー1- 前項、証明定理に続いて必要な要件、それが幾何証明です。 証明定理が解(馬券対象)へ向かう局地的な要素であるとすれば、幾何証明は暗号化数式に直接関わる全体構成の解明といえます。 また、証明定理の仮定が正解であるか否か、それは全…

新 競馬の正体 第三章-2-2

■証明定理ー1- 前項<配当管理システムを構築する基本構造>でお話しました通り、配当管理システムの根幹をなす暗号化数式へ辿り着くための第一歩、それが証明定理の解明です。 暗号化数式は当然数学としての基本構造、つまり文字を含む何らかの形の数式と…

新 競馬の正体 第三章-2-1

■配当管理システムを考えるために 表題、配当管理システムを考えるためにとは、純粋に数学的意味として入着順位を管理するシステムの構造を考えるという内容です。 新 競馬の正体 第一章、第二章においてお話しております通り、中央競馬においていわゆる暗号…

新 競馬の正体 第三章-1-4

■関数を示す数学的データ-4- 1阪神6 阪急杯 2つの出馬表に存在する一頭に2つの数値、これが示す数学的関係の例をもう1つご紹介します。 中山記念と同日に行われた阪神競馬 阪急杯です。 このレースの勝ち馬は10番ダイアトニック。 前と同じ条件で…

新 競馬の正体 第三章-1-3

■関数を示す数学的データ-1- 2中山2 中山記念 出馬表と馬番号を付さない出馬表(以下、馬名表)に存在する数学的なデータを幾つかご紹介します。それは配当管理によって予め予定されている入着順位の数学的なデータでもあります。 馬名表には通常馬番号…

新 競馬の正体 第三章-1-2

■海外の競馬と日本の競馬 配当管理システムの根幹について、私がそれを考える切っ掛け。それは日本の競馬ではなく海外の競馬からでした。 世界競馬統括機構を敵に回すつもりは毛頭ありませんが、証明の過程を考える基準としてこれに触れない訳には行きません…

「新競馬の正体」第三章再開につきまして

「新競馬の正体」第三章再開につきまして 自身の判断で休載していた「新 競馬の正体」第三章をやむ無き事情により連載を再開致します。 これは私自身、そして日本中央競馬会に関係する方々にとって迷惑この上ない事態である考えます。 しかし現状、そして今…

-第二章を終えて-

-第二章を終えて- やむを得ぬ事情から「新 競馬の正体」連載を開始して二か月ほど、第二章までを終えて幾つかのご報告をさせて頂きます。 「新 競馬の正体」は第二章終了をもって当面休載させて頂きます。第三章以降につきましては原稿執筆状況に応じての連…

【第二章】-暗号解読-10-

【第二章】-暗号解読-10- 競馬の暗号における解、つまり最終投票に関する様々な事実は皆さんが想像しているものとは大きく異なります。それはある意味で衝撃の事実ですが、暗号解読を行って的中馬券を購入出来る者など実際には存在していません。 前項でお…

【第二章】-暗号解読-9-

【第二章】-暗号解読-9- 情報やデータを管理、その配分を配当管理という目的で運用する事により、全ての競走における最終的なオッズは予め決まっています。 しかし膨大な売り上げによる当日の末端部分については微細な調整をする必要は当然あります。そして…

【第二章】-暗号解読-8-

【第二章】-暗号解読-8- 競馬興行と馬券というテーマから競馬の暗号を考えるためのお話をしています。 前項ではいわゆる馬主経済という面でお話をしました。しかし馬券の売り上げによる収入は競走馬を生産する生産者、生産地、そして競走馬の取引を行うマー…

【第二章】-暗号解読-7-

【第二章】-暗号解読-7- 暗号解読へ向かう基礎として、ここまで暗号化技術とこれに関連する重要な事柄として暗号構成と暗号構造というお話をしてきました。 ある程度の基礎知識が身に付いた段階で皆さんが考える事、それは競馬の暗号がどのような仕組みであ…

【第二章】-暗号解読-6-

【第二章】-暗号解読-6- 復号鍵を巡る戦い、それが暗号技術と解読という宿命のライバルの戦いの歴史です。 そしてこの戦いに一定の終止符を打つ現代暗号の基礎技術、それがRSAと呼ばれる暗号技術でした。 RSAにける数学的背景は、かの数学の巨人レオンハル…

【第二章】-暗号解読-5-

【第二章】-暗号解読-5- 暗号技術にとって2つの大切な要素である暗号構成と暗号構造というお話をしています。 暗号内容がどのようなデータによって、どのような形式で形作られているか?これが暗号構成の基本です。 一方、暗号そのものがどのような数学的…

【第二章】-暗号解読-4-

【第二章】-暗号解読-4- 暗号解読へ向かうために大切な要素として暗号構成と共に暗号構造という事が存在します。 これは正しい解読結果を得るための暗号構成とは全く事なる内容です。 暗号構成が「どのような形式で解が示されているか」を探る要素であるな…

【第二章】-暗号解読-3-

【第二章】-暗号解読-3- 暗号解読のために必須条件である解読数式、これを考えるためには暗号技術と数学について一定の知識を必要とします。 私が、例えば馬の名前や文字数、騎手の名前や調教師などについて、これらは競馬の暗号解読で必要なデータでは無い…

【第二章】-暗号解読-2-

【第二章】-暗号解読-2- 暗号と暗号解読、知っているようで知らないこの基礎知識について少しお話します。 それは競馬の暗号を解読するために直接的な役割を果たす訳ではありませんが、それを知らなければ競馬の暗号そのものに近づく事は出来ません。 【暗…